展示案内

玄関横展示スペース

福岡県指定史跡 三沢遺跡 紹介パネル展示

資料館玄関を入ってすぐ右側に、福岡県の史跡に指定されている三沢遺跡のパネル展示を設置しました。 三沢遺跡は、当館に隣接する弥生時代中期(今から約2,000年前)の集落遺跡です。 ここでは、三沢遺跡で行われた調査の概要と遺跡の周辺地域の移り変わり、さらには現在の遺跡の様子をパネルで紹介しています。

解説シート24(平成24年11月)
福岡県指定史跡 三沢(みつさわ)遺跡
-自然豊かな森に眠る弥生の遺跡-

古墳ギャラリー

資料館玄関を入ってすぐ右側、飲食スペースの横に古墳ギャラリーを設置しました。県内各地の古墳の写真が展示してあります。お気軽にお立ち寄りください。

〇 掲示中の古墳パネル
・岩戸山古墳(八女市)
・日拝塚古墳(春日市)
・石神山古墳(みやま市)
・花立山古墳群(小郡市)
・百留横穴墓群(上毛町)
・黒部古墳群(豊前市)
・御塚・権現塚古墳(久留米市)
・童男山古墳(八女市)
・月岡古墳(うきは市)
・新原・奴山古墳群(福津市)
・光正寺古墳(宇美町)
・珍敷塚古墳(うきは市)

展示案内