ボランティアが中心となって企画、運営するイベントがあり、そのひとつが「大人組紐講座」です。例年子ども向けイベントとして実施していた「組紐」ですが、来館者の要望を受け、令和3年度より大人向けの講座が誕生しました。春・秋と年に2回開催し、多くの方にご参加いただきました。「組紐の技術を習得したことに加え、ボランティアの丁寧な説明や声かけがうれしかった。」とのお声をいただき、ボランティアも職員もとてもやりがいを感じています。
来年度も実施する予定です。多くの方のご参加をお待ちしています。
ボランティアは、年に1回、バス研修を行っています。令和6年度は、5月8日(水)に実施し、今年度の特別展の舞台である「八女市 岩戸山古墳」周辺の博物館や史跡の見学を行いました
岩戸山歴史文化交流館では、館長さんやボランティアの皆さんの解説を聞きながら貴重な文化財などを見て回り,その後ボランティアの方々と交流を行いました。普段のボランティア活動について意見交換や質疑応答などを通して、ボランティアとしてのスキルアップにつながるよい機会になったのではないでしょうか。また、岩戸山古墳でもボランティアの方に説明をしていただき、熱心な解説から学ぶことも多かったのではないかと思います。
その後訪れた童男山古墳や眼鏡橋群でも,学芸員の解説を聞きながら学びを深める良い機会になった事と思います。