販売図書のご案内

展覧会図録
高良山の仏教美術

神仏が習合して栄えた山の姿を、山麓に伝わる仏教美術から考える。

 福岡県久留米市の高良山には、筑後国一の宮として崇敬を集める高良大社が鎮座します。高良神を主祭神として祀る神社で、古くは高良玉垂宮と呼ばれ、神宮寺も隆盛して全山に社寺堂塔が築かれました。しかし、明治時代の神仏分離によって山の寺院は廃絶。現在の山中に仏教に直接結びつく遺品は多くは残されていません。
 図録では、九州歴史資料館が実施した山麓寺院の仏教美術の調査成果の中から、かつて高良山に安置されていた仏像・仏画を紹介。元の安置寺院を推定しながら、神仏が習合して栄えた山の様子を復元的に考えます。

目次

・論 考 高良山の仏教美術
・第一章 高良玉垂宮と神宮寺
・第二章 絵図に見る山の宗教空間
・第三章 山内寺院と安置仏
 コラム 1 高良山の石造物
・第四章 山周辺の古仏
 コラム 2 山の平面構造と寺院配置
・第五章 山の神仏分離と仏像の保護
 コラム 3 山の尊像を受け入れた古刹

A4 74 2025年刊行
700円(税込)
  • 当館2階の図書閲覧コーナーで閲覧できます。
  • 当館受付及び、郵送による購入もお取り扱いしております。

郵送による購入のご案内

  • 口座振り込み、代引き、カード等でのお支払いは取り扱っておりません。
  • 「図書代金+送料」を現金書留で本館にお送りいただいた後、日本郵便のレターパックでお送りする方法のみで取り扱っております。
  • 図書代金は「刊行物」をご参照ください。
  • 残部希少のものもあります。事前に残部の有無を当館0942-75-9575までご確認の上、お申し込みください。
  • 送料は基本的に下記の通りですが、図書の種類により、変更になる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
    • 1冊…430円
    • 2~3冊…600円
    • 4冊以上をご希望の際は、個別に対応させていただきます。当館0942-75-9575までお問い合わせください。
  • お送りいただく際には ①注文する刊行物の書名 ②氏名 ③送付先住所 ④電話番号 を明記した紙(様式の指定はありません)を同封してください。