講座・イベント

令和5年度九歴講座(7月~9月)のご案内

講座
開催日:2023年07月08日(土)~2023年9月9日
九州歴史資料館では、毎月第2土曜日の13:30~15:30に、「九歴講座」を開催いたします。(今年度、8月は第1土曜日に実施します。)受講を希望される方は、以下をご確認の上、ご受講ください。いずれも会場は九州歴史資料館2階研修室、受講費用は無料です。

【申込方法】
●お申し込みは往復はがきまたは電子申請での受付です。申込は先着順です。
往復はがきをご希望の方は,下部の「チラシをダウンロード」より,詳細をご確認ください。
電子申請をご希望の方は,以下よりご希望の講座にお申し込みください。
●今年度より,予約申込席のほかに,当日席もご用意しております。(60席程度)

 

 


●第4回 7月8日(土)
 燃ゆる石炭(いし)にかけた熱い想い
‐旧筑豊石炭鉱業組合直方会議所
 及び救護練習所模擬坑道‐
 田村 悟 氏
(直方市教育委員会 文化・スポーツ推進課)

≫電子申請はこちらから。

※申し込み完了画面に表示されるPDFを必ずダウンロードし、表示される7桁の受付番号をお控えください


●第5回 8月5日(土)
 狭間の船原古墳 
 小嶋 篤(九州歴史資料館)

≫電子申請はこちらから。

※申し込み完了画面に表示されるPDFを必ずダウンロードし、表示される7桁の受付番号をお控えください


●第6回 9月9日(土)
 筑前における古墳の終焉
 下原 幸裕 氏(福岡県文化財保護課)

≫電子申請はこちらから。

※申し込み完了画面に表示されるPDFを必ずダウンロードし、表示される7桁の受付番号をお控えください