
第6期九歴ボランティアの新規募集を始めました。
県立の歴史博物館で活動してみませんか?
九州歴史資料館は、歴史を楽しく学べる場所づくりを目指しています。
ぜひ、皆さんの笑顔で「学ぶ場」をサポートしてください。ご応募お待ちしております。
【特 典】
☆ 常設展・特別展・企画展を無料で観覧できます。図録等を無料で進呈します。
☆ 担当学芸員による企画展・特別展等の展示解説を聞くことができます。
☆ 歴史や考古学について、学芸員から直接、深く学ぶことができます。
【主な活動内容】
(1) 日曜日の古代体験の支援
(2) 学校等団体の来館時の古代体験や館主催イベント支援
(3) ボランティア主催イベントの企画・実施やその他 ボランティア活動にかかわること
【活動日時】
(1) 日曜日の午前(9:30~13:00)、午後(12:45~16:15)
(2) 学校等団体の来館時やイベント開催時(随時)
(3) 毎月第2土曜日(10:00~12:00)のボランティア研修会
【活動場所】
九州歴史資料館 所在地:福岡県小郡市三沢 5208-3(西鉄「三国が丘駅」徒歩約 10 分)
【登録期間】
令和8年 4 月 1 日~令和11年 3 月 31 日(3年間後の継続登録の申請は可能です。)
【募集人数】
40名程度
【応募条件】
(1) 令和8年 4 月 1 日現在で、満 18 歳以上で 78 歳以下の方(高校生は不可)
(2) 博物館での教育普及活動に興味・関心があり、活動を通じて社会貢献しようとする熱意をおもちの方
(3) 心身ともに健康な方
(4) 日曜日を中心に、半日を1回として月3回以上活動できる方、研修会に参加できる方
【登録までの流れ】
(1) 応募用紙および面接での選考を行います。面接日は、令和7年 12 月 16日(火)、17日(水)、19日(金)を予定しています。面接日に関しては担当よりお電話かメールにてご連致します。選考結果は、12 月 23日(火)以降に郵送にて通知します。選考の結果等について、電話等でのお問い合わせはご遠慮ください。
(2) ボランティア養成研修を実施し、令8年 4 月 1 日(水)より登録となります。実際の活動日は 4 月5日(日)からです。
・説明会・施設見学 令和8年 1 月 24日(土)
・養成研修(全 2 回) 平成8年 2 月 8日(日)、3 月7日(土)
【申込方法:(1)または(2)のどちらかをお選びください】
(1) 当館にて「ボランティア応募用紙」をご記入の上、受付にご提出ください。
(2) 電子申請 お申し込みは こちら
※応募の締切は12月13日(土)です。
【第6期九歴ボランティア募集チラシ】
こちら からダウンロード
【お問い合わせ】
(担当)九州歴史資料館
文化財企画推進室教育普及班
(TEL)0942-75-9501