令和4年度の第2期「九歴ゼミ」を開講いたします。
当ゼミは、10月から12月までの3か月間、月に2回ずつ、全6回の連続講座です。
受講を希望される方は内容をご確認のうえお申込みください。
テーマ:「福岡のやきもの」
講 師:遠藤 啓介(九州歴史資料館 学芸員)
【内 容】福岡には大小さまざまな窯があり、原始古代から現在に至るまで多くのやきものを作り、使用してきました。このゼミではそんな福岡のやきものの歴史を①原始古代~中世、②筑前高取焼、③豊前上野焼、④筑後柳原焼・星野焼、⑤柳川蒲池焼・三池二川焼、⑥筑前須惠焼・筑後朝妻焼に分けてご紹介します。 |